2023年春期講習 お申込み受付

お申込みする

主な特徴

  • (旧)教員免許更新講習として開催されてきた、信頼と実績の有意義な講習となっております。
  • 新たな教師の学びとして、こども園、幼稚園から高等学校までの教員の方に相応しい内容となっております。
  • 社会人学習として、学び直しとして、趣味として、教員以外の一般の方にも有意義な講習です。
  • 講習と認定試験をすべてオンラインで受講できます。(インターネットに接続されたパソコンまたはスマートフォン、タブレット等が必要です)
  • 希望される方には、できる限りの配慮やサポートをさせていただきます。
  • 本講習は、各開設大学から「新たな教師の学びのための検索システム」(独立行政法人教職員支援機構)に講習情報を提供しております。

申込・受講の手順

  1. ホームページから仮申込をします。
  2. 申込書類がメールで送られてきます。
  3. 受講料の振込および申込書の印刷・記入・郵送をします。
  4. 受講サイトでは、講義ビデオや確認テストなどが準備されていますので、受講期間内にすべての受講を完了します。
  5. 指定日時に認定試験を受験します。
  6. 合格発表とともに履修証明書が郵送されます。

講習スケジュール

新春講習

申込 2023/11/6 〜 2023/12/22
受講 2023/12/4 〜 2024/2/2
試験 2024/2/4
認定 2024/2 下旬

春期講習

申込 2023/12/25 〜 2024/2/23
受講 2024/2/5 〜 2024/3/29
試験 2024/3/31
認定 2024/4 中旬

受講対象者

  • 認定こども園、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中有等教育学校、特別支援学校、幼保連携型認定こども園の教諭、養護教諭、栄養教諭
  • 上記以外で、講習内容に興味のある一般の方
  • 教育機関、企業、法人、団体、組合などでの研修利用
  • その他(お問い合わせください)

履修認定試験

  • 指定日にオンラインで試験を実施します。(13:00〜、1科目あたり30分)
  • 客観式問題および論述問題により、内容理解の確認および本人確認をおこないます。
  • 合格された場合、各開設大学より履修証明書が交付されます。

講習一覧

  • 時間数:1科目 6時間、受講料:1科目 6,000円
  • 1科目から何科目でも受講することができます。(受講期間内に受講完了する必要があります)
社会・子どもの変化と教育の課題 子どもたちが活き活きと生活していくために、教員としてどのように子どもや親を支援していけばよいのか、一緒に考えましょう。①②③④⑤
社会の変化と子どもの教育課題《主に認定こども園・幼稚園・小学校教諭向け》 コロナ禍など子どもの取り巻く環境の変化は、「教育と子育て」の重要性を再認識させられます。本講座を通して、日本の子どもへの教育を見る視点・視野を広げていきましょう。①②③④⑤
特別支援等の教育動向をロールプレイで学ぶ 特別支援教育関連して具体例を挙げ、ロールプレイも活用して実践的識見を深めます。性をめぐる課題やコロナ禍等最新の教育課題についても問題提起していきます。①②③④⑤
教員のICT活用と教育の情報化の実際 インターネットやICT機器の利用について、正しく理解を深めることにより、子どもたちに適切に指導できるようになりましょう。⑱
仏教に基づく道徳教育と人間形成 道徳教育に期待が高まる中、日本の文化や仏教にも目を向けながら、道徳について理解を深めるきっかけにしたいですね。⑮
昭和・平成の変遷を踏まえた令和教育の展望 その時代の子どもや学校の雰囲気を理解するために、部分的に当時の教員の「語り」等を導入しながら変化をつけて解説します。⑤
ロールプレイを用いた組織的対応の理解 子どもたちの表現活動に着目し、ロールプレイをまじえながら、子ども支援を実現していくための様々な工夫を考えていきます。⑧
リサーチマインド(探究心)を育むための授業の工夫 探究学習を進めていくためには、その「ゴール」や「アウトプット」の形を明確にしておく必要があります。どのような「アウトプット」の形を目指せば良いのか、一緒に考えてみましょう。⑥⑪⑲
教師のためのオフィスソフトの使い方~アンケート調査を例に~ オフィスソフトの基本操作を学習し、単に教師自身の技術習得だけでなく、児童生徒への指導のヒントとなることを目指します。⑱
やさしい児童期・思春期の精神医学〜その深層心理と心の病気〜 児童期・思春期は心理的・社会的発達に大切な時期です。深層心理を学び、心の病を理解しましょう。③
学校現場のメンタルヘルス 学校での不登校、いじめ、発達障害、自殺、新しくはスマートフォン問題を解説し、教師の対応の仕方を学習します。⑫⑲
学校における消費者教育 「消費者教育の推進に関する法律」が成立、施行されました。学校、家庭、地域における消費者教育の仕方を解説します。⑲
雇用のルール ブラック企業、格差社会を是正する力を養う法教育には、雇用のルール(労働法)の体系的な理解は不可欠です。⑲
わかりやすい環境問題 常に、正しく理解し、むやみに怖がったり、むやみに安心したりしないで、冷静に判断できるようになりたいものです。⑲
成績評価のための統計学講座 統計学を成績評価という点から学習し、平均、分散、標準偏差、偏差値等の意味を知り、その計算方法を習得します。⑲
Webとその作成 Webの仕組みと作成方法を学習し、Webシステムについての理解とページ作成に必要となる実践的知識を習得します。⑱⑲
宇宙と素粒子 我々の宇宙は、どうして、どのようにして現在の姿になったのか。素粒子の世界を調べていくことでその謎を解き明かします。⑲
ICTを活用した「アクティブ・ラーニング型」力学授業法 実験結果の予測の正否をICT活用実験で一気に決着。これこそ「眼からうろこの科学授業法の真髄だ!」と痛感するに違いありません。⑪⑱⑲
未来への新しいエネルギーと発電のしくみ 太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス、振動エネルギーについて講義し、持続可能な社会のためのエネルギー利用技術と活用例を解説します。⑲
バイオへの誘い(生命の仕組み) 生きるために必要な、エネルギー獲得や遺伝などにあずかる分子とその動きを学び、最近のバイオの発展を解説します。⑲
子ども達と一緒に語る資源とエネルギー 資源・エネルギー問題は、しっかり現実を見つめる目を養うために、エネルギーの基本にもどって考えることも必要です。⑲
わかりやすい小学校理科実験の手引き(電気・磁気) 電磁気は、新しい項目が追加され戸惑っておられる先生方も多いので、先生方のご質問に答える形で授業に含めています。⑲
風景のサイエンス 風景は時々刻々変化するが、水蒸気やチリのわずかな配合の具合で驚くほど変貌することを原子、分子のレベルで解説します。⑲
教育現場で役に立つAI(人工知能)のお話 子どもたちと自信を持ってAIについての対話ができるように、「AIのむかし・いま・これから」を分かりやすく解説します。⑱⑲
SDGs・ESDの学び方、教え方〜SDGsと地球環境問題〜 持続可能な開発目標と、そのための人づくりを担う教育について、何をどのように教えたら良いのかを分かりやすく解説します。①⑤⑥